大雲寺自然探勝園
石仏で知られる霊諍山を背景に立つ禅宗の古刹。一帯は自然探勝園に指定され散策路として整備されており、四季折々の表情が楽しめます。
奥裾花自然園

奥裾花自然園は新潟県境に近い裾花川の源流部にあり、一帯は林野庁の「水源の森百選」にも選ばれております。園内には、日本一といわれるおよそ81万本のミズバショウの大群落があります。
丹霞郷

10haの広さに約1,500本の桃木があり、昭和8年洋画家岡田三郎助が「まるで丹い霞がたなびいているようだ。」と言ったことから「丹霞郷」と命名されました。北信州を代表する北信五岳の残雪を背景に薄紅色の桃の花が美しく咲き競います。
小布施オープンガーデン

「花により 人と人との交流を深め 人に優しい 花咲くまちを目指します」をモットーに官民一体となった花のまちづくりとして小布施オープンガーデンを実施しています。
桜
「しだれ桜の里」として脚光を浴びている信州高山の桜。村には約20本のしだれ桜があり、そのうち半数が樹齢200年を超しています。見頃は4月下旬。
ラベンダー
ホテルタングラム「ラベンダーパーク&フラワーガーデン」があります。毎年6月下旬ごろから開園します。
黒姫高原コスモス園

50品種・100万本のコスモスが咲き乱れ、雄大な山並みと野尻湖が広がる絶景を楽しめます。