ながの環境エネルギーセンターへ持ち込むことができるごみは、以下の市町村から排出された可燃ごみ(一般廃棄物に限る。)です。
- 長野市
- 須坂市
- 高山村
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
なお、長野市から排出された不燃ごみ、資源物及びプラスチック製容器包装を持ち込むことのできる長野市資源再生センター(旧長野市清掃センター)についても、搬入車両の出入口はながの環境エネルギーセンターとなります。
受付時間
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月曜日から金曜日 | 8時30分から11時30分 | 1時から4時30分 |
土曜日 | 8時30分から11時30分 | 受付していません |
日曜日・祝日 | 受付していません |
土曜日は混雑しますので、できるだけ月曜日から金曜日までの持ち込みをお願いします。
持ち込みに関する問い合わせ先
ながの環境エネルギーセンター
TEL:026-222-5301
ごみを持ち込む際の手続き(収集運搬業許可事業者の後納車両による搬入時は提出不要)
ごみを持ち込む際は、受付にてごみ焼却施設搬入申込書を提出していただくこととなります。申込書は受付に用意してありますが、事前にダウンロードの上、太枠内を記載してお持ちいただくと受付手続きがスムーズに行えます。
【様式第1号】ごみ焼却施設搬入申込書 (DOCX 32KB)
【様式第1号】ごみ焼却施設搬入申込書 (XLSX 30KB)
記載例【様式第1号】ごみ焼却施設搬入申込書 (PDF 198KB)
注意事項
- 排出市町村確認のため、運転免許証など本人確認のできるものをお持ちください。
- ごみを入れる袋は、中身の確認できるものを使用してください。
- 各市町村の指定袋で持ち込みされた場合も、処理手数料が掛かります。
- 持ち込むことのできるごみの大きさは、以下のサイズ以内となります。
【2.5メートル×1.5メートル×1.0メートル】 - 家具等に付属している金属類は、できる限り取り外してください。
処理手数料
令和7年4月1日からごみ処理手数料が改定されます。
重量 | 料金 | 例 | |
---|---|---|---|
改定後料金(令和7年4月1日から) | 10キログラムまでごと | 190円 | 5キログラム→190円 15キログラム→380円 |
現行料金(令和7年3月31日まで) | 10キログラムまでごと | 170円 | 5キログラム→170円 15キログラム→340円 |
ごみ処理手数料の減免申請
住宅火災で燃えてしまった家財道具の処分等、処理手数料を免除できる場合がありますので、持ち込みされる前に長野広域連合環境推進課(電話026-213-5300)へご相談ください。処理手数料の免除申請には「ごみ処理手数料減免申請書」と証明書の提出が必要になります。
【様式第4号】ごみ処理手数料減免申請書 (DOCX 30.6KB)
【様式第4号】ごみ処理手数料減免申請書 (XLSX 20.7KB)