ホーム事業内容広域的ごみ処理各種計画ごみ処理広域化基本計画

ごみ処理広域化基本計画

長野広域連合関係市町村の区域(小布施町を除く。)から排出されるごみ処理の現況把握及びごみ量の予測をするとともに、関係市町村内の統合的なごみ処理システムを構築し、ごみ焼却施設、最終処分場の統合計画・整備計画・設置及び運営方式等の基本方針を定めることを目的に策定するものです。

ごみ処理広域化基本計画(令和3年3月) (PDF 2.45MB)

ごみ処理広域化基本計画検討委員会

ごみ処理広域化基本計画検討委員会要綱 (PDF 72KB)
ごみ処理広域化基本計画検討委員会運営要領 (PDF 72KB)

これまでの経過

平成9年

  • 1月 厚生省「ごみ処理に係るダイオキシン類発生防止等ガイドライン」を策定
  • 5月 厚生省、都道府県に「ごみ処理の広域化計画」の策定を通知
  • 6月 県、ごみの広域処理・適正処理推進のため、市町村等に10広域圏ごとの「ごみ処理広域化計画」の策定を通知
  • 10月 長野地域広域行政推進研究会の下部組織、広域行政推進研究会に「環境衛生種専門部会」を設置し計画策定に入る

平成10年

  • 6月 県と協議し、長野地域の広域化計画を県へ提出
  • 3月 「長野県ごみ処理広域化計画」策定

平成11年

  • 4月 長野広域行政組合事務局に環境推進室を設置

平成12年

  • 3月 「長野地域ごみ処理広域化基本計画」策定
  • 4月 長野広域連合発足 事務局に環境推進課を設置

平成13年

  • 3月 「廃棄物循環型社会基盤施設整備事業計画」策定
    「長野地域ごみ処理広域化施設整備に係る適地選定一次調査」実施
  • 12月 「長野広域連合ごみ処理施設整備検討委員会」設置

平成14年

平成15年

平成16年

平成17年

平成18年

平成21年

平成22年

平成23年

平成25年

平成27年

令和3年

カテゴリー