施設からのメッセージ
町立飯綱病院に隣接する立地条件を生かし、病院の協力の基に、重度の介護度の方はもとより、リハビリを希望される方にも病院の理学療法士の指導を受けながら、当荘看護師が訓練の援助をいたしますので、ご利用をお待ちしております。
施設紹介




基本情報
住所 | 〒389-1211 上水内郡飯綱町大字牟礼2227番地 TEL:026-253-6666 FAX:026-253-8130 |
---|---|
所長名 | 西村 一成 |
入所定員 | 72人 |
ショートステイ入所人数 | 8人 |
交通手段 | しなの鉄道北しなの線 牟礼駅下車 徒歩20分、又は、長野電鉄バス牟礼線 牟礼ガード下バス停下車 徒歩10分 |
短期入所生活介護(ショートステイ)空床状況について
特別養護老人ホーム矢筒荘の短期入所生活介護(ショートステイ)【定員8名】の予約による空床状況について、以下のカレンダーに掲載します。
短期入所生活介護(ショートステイ)のご利用については、施設までお問い合わせください。
運営の方針
矢筒荘は、毎日笑顔に満ちた、明るい活気のある生活の場を目標とし、生活の基本である「睡眠、食事、排泄、入浴、余暇」において個々のニーズにあったサービスの提供に努めます。
年間行事
- 4月:希望外出(お花見、買い物、食事)
- 5月:運動会、希望外出(お花見、買い物、食事)
- 6月:菖蒲湯、おやつバイキング、各棟企画行事、希望外出(お花見、買い物、食事)
- 7月:七夕飾り付け
- 8月:夏祭り(盆踊り・花火大会)、かんば焚き
- 9月:敬老祝賀会、秋の慰霊祭
- 10月:おやつバイキング、希望外出(買い物、食事)
- 11月:昼食バイキング、希望外出(紅葉狩り)
- 12月:クリスマス会、もちつき大会、しめなわ作り、各棟企画行事、年越会
- 1月:新年祝賀会、どんど焼き、各棟企画行事
- 2月:節分「豆まき」、袖子湯、おやつバイキング、各棟企画行事
- 3月:春の慰霊祭、ひな祭り
毎日のくらし
入浴回数 | 入浴週2回以上 |
---|---|
食事時間 | 朝食7時30分~、昼食12時00分~、夕食18時00分~ |
余暇活動 | カラオケの会、散策、お茶会、お花の会、園芸の会、リハビリ理学療法士によるリハビリ指導、運動リハ、各棟リハレク(運動・工作)、日常動作リハ |
その他
運動会 | 地元保育園のかわいい園児を迎えての運動会。利用者には園児の元気な様子がうれしい。明るい歓声に自然に笑顔がこぼれます。 |
---|---|
地元小・中学校の生徒さんとの交流会 | 風船バレーや折り紙などで一緒に楽しみます。自然に手が動き、笑い声が響きます。 |
敬老祝賀会 | ご長寿を祝福し、長年の功労に感謝して、盛大に敬老祝賀会を開催しています。地域のボランティアさんに余興をお願いし、民謡・三味線・踊り・バンドなど、華を添えていただいています。 |
もちつき大会 | ヨイショ!ヨイショ!と掛け声もにぎやかに、としとりのお餅をつきます。 |
求人情報
ただいま更新中