ホーム事業内容ふるさと事業長野地域ふるさと事業令和6年度 長野地域元気な体づくりプロジェクト事業を実施しました

令和6年度 長野地域元気な体づくりプロジェクト事業を実施しました

「長野県地域発元気づくり支援金活用事業」

長野広域連合では、長野県地域発元気づくり支援金を活用して、「長野地域元気な体づくりプロジェクト事業」を開催しました。

令和6年度の元気な体づくりプロジェクトは「ゴールデンエイジ期のスポーツと食育」として、11月24日 長野UスタジアムでAC長野パルセイロのサッカー教室や12月8日 長野市大豆島公民館でプロフェッショナルから学ぶ食育講座を行いました。

長野Uスタジアムで行われたサッカー教室では、背番号31 リュウ ヌグラハ選手、背番号28 丹羽 匠選手、背番号24 西田 勇祐選手、背番号35 イ スンウォン選手も参加してAC長野パルセイロのコーチから楽しみながらサッカーを教えてもらいました。また、長野市大豆島公民館では、午前中に管理栄養士で横浜高校野球部合宿所の元寮母、現在プロ野球で活躍する近藤健介選手など多くの選手を高校時代に食事面でサポートした渡邊元美氏を講師に地元食材で栄養バランスのとれた食事を学ぶ調理実習を行いました。同日午後には、横浜高校野球部で長年監督をしてこられた渡辺元智氏から「人生の勝利者たれ」~名将が語る不易流行とは~と題した講演や渡邊元美氏をコーディネーターに渡辺元智氏と荻原健司広域連合長が「スポーツと食育等」をテーマにした対談を行い、大勢の方が聴講されました。

この事業は、スポーツと食育を通じてゴールデンエイジ期の子どもの体づくりや体力向上に寄与し、子ども達の健康な体づくりを推進しながら、長野地域全体の元気に繋がる一助とすることを目的として行っています。

サッカー教室&プロフェッショナルから学ぶ食育講座

AC長野パルセイロのサッカー教室では準備運動をしっかりと行い、ミニゲームを実施しました。

サッカー教室1.JPG サッカー教室2.JPG サッカー教室3.JPG

地元食材を使用した調理実習。和風カオマンガイ他2品を作り、栄養価の高い食事作りを学びました。

調理講習1.JPG 調理講習2.JPG 調理講習3.JPG

渡辺元智氏の講演後、渡邊元美氏をコーディネーターに荻原健司広域連合長と「スポーツと食育」等について対談。

講演会1.JPG 講演会2.JPG 講演会3.JPG

 

 

カテゴリー