ホーム事業内容ふるさと事業長野地域ふるさと事業令和7年度 長野地域元気な体づくりプロジェクト事業を実施しました

令和7年度 長野地域元気な体づくりプロジェクト事業を実施しました

「長野県地域発元気づくり支援金活用事業」

長野広域連合では、長野県地域発元気づくり支援金を活用して、「長野地域元気な体づくりプロジェクト事業」を開催しました。

令和7年度の元気な体づくりプロジェクトは「子育て現役世代のための生活習慣病予防講座」として、9月28日 長野東高等学校体育館で信州ブレイブウォリアーズによるバスケットボール教室や長野市若穂公民館で渡邊元美氏による料理教室を行いました。

長野東高等学校で行われたバスケットボール教室では、ウォリアーズのアカデミーコーチの指導の下、背番号51 横山悠人選手、佐々木拓哉トップチーム練習生、2021年にウォリアーズで現役を引退した佐藤託矢さんも参加して生活習慣病予防のため、バスケットボールを通じ運動の大切さを学びました。また、長野市若穂公民館では、管理栄養士で横浜高校野球部合宿所の元寮母の渡邊元美氏を講師に地元食材を使ったおにぎりで料理教室を行いました。

また、10月18日には、ホワイトリングにて信州ブレイブウォリアーズVS横浜エクセレンスの公式戦のハーフタイム時に長野県立大学健康発達学部食健康学科小木曽ゼミ学生による生活習慣病予防講座も行われ、バスケットボールの試合観戦をされた3,215人の方にも日頃の食事を見直しするきっかけとなり生活習慣病予防につながるよう、聴いていただきました。

この事業は、運動と食事に関する知識を学び、現役世代の生活習慣病予防に関心をもつことにより、病気等になりにくい体づくりを推進しながら、長野地域全体の元気に繋がる一助とすることを目的として行っています。

バスケットボール教室&渡邊元美氏による料理教室(9/28)

信州ブレイブウォリアーズのバスケットボール教室では親子で、バスケットボールで体を動かしました。

 バスケットボール教室1.JPG バスケットボール教室2.JPG バスケットボール教室3.JPG

日本のファストフード、おにぎりから生活習慣病についていろいろ学びました。

料理教室1.JPG 料理教室2.JPG 料理教室3.JPG

レシピ等はこちら (PDF 2.06MB)

信州BW公式戦 ハーフタイムイベント「生活習慣病予防講座」(10/18)

長野県立大学 健康発達学部 食健康学科 小木曽ゼミの学生による「生活習慣病予防講座」

県立大学発表1.JPG 県立大学発表2.JPG 会場モニター.JPG 

会場モニターで映された講座のテキストはこちら (PDF 362KB)

 

カテゴリー