ホーム記事長野広域連合 要介護認定支援システム標準化対応に伴う 情報提供依頼(RFI)及び概算見積依頼(RFQ)について

長野広域連合 要介護認定支援システム標準化対応に伴う 情報提供依頼(RFI)及び概算見積依頼(RFQ)について

 長野広域連合では、令和9年4月から介護認定支援システム標準化に伴う更改を予定しております。
 つきましては、以下に掲載いたしました内容について情報提供をお願いいたします。

情報提供(RFI)の目的

 長野広域連合では、「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律」に基づき、国が策定した標準仕様に準拠したシステムへ移行することが義務付けられていることから、これを契機にシステムの見直し(再構築)を行うため、情報提供をお願いするものです。

実施期間

令和7年10月20日(月曜日)から11月28日(金曜日)

依頼事項

資料提出にあたって

 お問い合わせ先・提出先

長野広域連合福祉課 介護認定担当(長野市資源再生センター3階)
住所:〒381-0026 長野市松岡二丁目42番1号
電話:026-213-5200(直通)
電子メール:kaigo@area-nagano.jp
担当:見小田、神田、西澤

 提出書類の書式

 ファイルの形式:「Microsoft Office」又は「PDF形式」
 回答については、添付の様式を使用してください。

 提出方法

 資料及び見積書は、電子媒体と紙媒体の両方をご提出ください。

  • 電子媒体の場合は、上記「お問い合わせ先・提出先」のメールアドレスへ送付してください。
  • 紙媒体の場合は、上記「お問い合わせ先・提出先」へ郵送または持参してください。

 提出期限

令和7年11月28日(金曜日)午後5時

 質疑応答

 情報提供依頼への質問については、令和7年10月31日(金曜日)午後5時までに電子メールにて担当者へお送りください。なお、電話での質問はお受けできませんので、ご了承ください。
 上記までに寄せられた質問に対する回答については、電子メールにて送付します。

情報提供の取り扱い等

〇 本情報提供依頼は、情報提供事業者に対して、将来のシステム調達の保証をするものではありません。また、今後、事業者公募は改めて実施いたしませんので、今回の情報提供依頼書(RFI)及び概算見積依頼(RFQ)の回答から、事業者によるデモンストレーション等を実施し事業者を選定する予定です。
   詳細については、別途ご連絡いたしますが、現段階では、以下の「【参考】今後の予定」に記載のとおりです。

〇 提供情報及び資料は、本情報提供依頼以外の目的では使用せず、貴社に断りなく組織外へ配布はしません。

〇 提供いただいた情報及び資料については、返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

〇 提供情報及び資料について、後日電子メールにて問い合わせ又は再提出依頼を行う場合があります。

 【参考】今後の予定

時期等 内容
令和8年
1月中旬~下旬
参加事業者への実施日程・実施内容等の通知
2月20日(金曜日) 長野広域連合2月議会定例会(令和8年度予算議決予定)
2月下旬~3月上旬 事業者によるデモンストレーション等実施
3月上旬~中旬 標準化対応事業候補者決定
4月 標準化対応事業者と委託契約締結

カテゴリー